角地はお得?高い?土地選びで迷うポイントを徹底比較!
角地(かどち)は、2方向に道路が接しているため、日当たりや開放感に優れる一方、価格や建築規制で迷いやすいポイントです。
この記事では、「角地が向いている人・そうでない人」を整理し、後悔しない土地選びのための判断基準を紹介します。

角地って実際どう?人気の理由と注意点を5分でチェック
🏠 角地のメリット
日当たりが良い
南東・南西角地などは、特に採光性◎
開放感がある
隣接する建物が少なく、圧迫感が少ない
間取りの自由度が高い
玄関の位置や駐車場の配置に選択肢がある
資産価値が比較的高め
再販時の人気が高いことが多い
⚠️ 角地のデメリット
土地価格が高め
通常、同じ面積でも1~2割高い傾向
建築規制が厳しいことも
「隅切り(交差点の視認性確保)」で一部土地を使えない場合あり
防火地域では建ぺい率が10%上乗せ(角地緩和)になるが、逆に条件が厳しくなることも
プライバシーに注意
道路に面する部分が多く、人目が気になる場合も
💡 角地 vs 中間地 比較表
比較項目 | 角地 | 中間地 |
---|---|---|
価格 | 高め(+10~20%) | 標準的 |
日当たり | ◎(2面接道) | △(1面接道) |
間取り自由度 | 高い | 通常 |
プライバシー | 低め | 高め |
駐車場の出入り | しやすい | 片側のみの出入り |
建築規制の可能性 | あり | 少ない |
🎯 結論:「角地が向いている人」はこんな人!
・明るく開放的な住まいを求める
・間取りにこだわりがある
・駐車場スペースを広く取りたい
・資産価値を重視している
課題解決への取り組み
●お客様の声をもとに、さらなるサービス向上へ
これまでにお寄せいただいたお客様のご意見をもとに、北日詰分譲地でのサービス改善に取り組んでいます。
●のぼりと看板が設置されました



●チラシ配布と設置場所
各区画の詳細や建築条件については、専用のチラシを作成し、紫波町情報交流館に設置しております。
ぜひお手に取ってご覧ください。




●北日詰分譲地に横断幕を設置中!
設置場所は、分譲地北側ホームエリア入り口付近です。横断幕を見かけた際は、ぜひお気軽に現地見学にお立ち寄りください。
不動産に関する豆知識
●令和6年度 住宅ローン控除の改正概要
特例対象個人の定義
年齢40歳未満で配偶者がいる、または年齢40歳以上で年齢40歳未満の配偶者、または19歳未満の扶養親族がいる者
適用期間
令和6年1月1日~12月31日
借入限度額
認定住宅:5,000万円
ZEH水準省エネ住宅:4,500万円
省エネ基準適合住宅:4,000万円
床面積要件の緩和
認定住宅等で建築確認が令和6年12月31日以前に受けたものも対象
小規模住宅の特例
40m²以上50m²未満、建築確認が令和6年12月31日以前:控除対象、ただし所得上限1,000万円
控除期間の延長特例
消費税10%の住宅取得、居住期間により最大13年(11~13年目は特例額)
入居期限の特例(コロナ対応)
遅延理由がコロナによるものであれば最大令和3年12月31日まで延長可
確定申告の手続簡略化
金融機関への申請書提出義務化、年末調整時に証明書添付不要(令和6年1月1日以降適用)
●住宅の種類別要件要約
住宅タイプ
要件要約
一般住宅
床面積50m²以上、所得2,000万円以下、10年以上の返済期間など
認定住宅等
長期優良住宅、低炭素住宅、ZEH等。所得制限や要件は緩和、控除額上限あり
小規模住宅
床面積40m²以上50m²未満、所得制限(1,000万円以下)
買取再販住宅
宅建業者による増改築済、築10年以上、費用20%以上等の証明が必要
既存住宅(中古)
耐震基準適合等の証明が必要、要件多数
耐震改修住宅
耐震改修済証明必須、建築後使用歴有、昭和56年以前建築等
増改築住宅
工事費100万円超、自己居住部分が半分以上、特定改修と併用不可
注意点
・控除対象となるには6ヶ月以内の入居や、継続的な居住要件がある。
・所得超過や非適合住宅では適用外になるケースもあり、確認が必要。
・再入居の特例あり(転勤等で一時退去後の復帰等)。
(出典:令和6年度 税制改正資料、措法41等)
季節のトピック
🍶 帰ってきた!ちょい飲み遠野ではしご酒
チケットで3軒の飲食店をはしごし、各店の特別メニューを楽しめます。スタンプラリーで景品が当たる抽選会も実施。
🧵 めんこいクラフトマーケット2025 in 小岩井農場
岩手県内外のハンドメイド作家によるクラフト雑貨やアクセサリーが並ぶマーケット。自然の中で家族で楽しめるイベントです。
🍷 日本ワインフェスティバル花巻大迫2025
全国から48のワイナリーが集結し、日本ワインの魅力を堪能できます。地元の食文化や音楽も楽しめる大人向けイベントです。