岩手で人気の住宅エリア特集!
岩手県でマイホームを考えている方に向けて、人気の住宅エリアを紹介します!
住みやすさのポイントや各地域の特徴をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

住みやすい街はどこ?
●盛岡市
利便性と自然が共存する県庁所在地
岩手県の中心都市であり、商業施設や公共交通機関が充実している盛岡市。生活の利便性が高く、教育機関や病院も多いため、ファミリー層に人気です。
おすすめエリア
本宮・向中野エリア
新しい住宅地が広がり、スーパーや学校も充実。
青山・緑が丘エリア
閑静な住宅街で、公園や自然が多く子育てに適した環境。
●滝沢市
盛岡のベッドタウンとして人気
盛岡市の北側に位置し、自然豊かで落ち着いた住環境が魅力。盛岡駅まで車で約20分とアクセスも良好で、静かに暮らしたい方におすすめです。
おすすめポイント
広々とした土地が比較的安価で手に入る。
盛岡市の主要施設へ車でアクセスしやすい。
●紫波町
自然と利便性を兼ね備えた成長エリア
盛岡市と花巻市の間に位置し、「紫波中央駅」があるため交通の利便性も◎。
商業施設の開発も進んでおり、今後さらに注目されるエリアです。
おすすめポイント
「オガールエリア」など、街づくりが進行中。
分譲地が充実し、新しい住宅街が増えている。
●花巻市
温泉と観光地に囲まれた暮らしやすい街
花巻空港があり、県外とのアクセスが良好。観光地としても有名ですが、市街地には大型スーパーやショッピングモールもあり、生活にも便利なエリアです。
おすすめポイント
自然豊かで、広々とした敷地の住宅が多い。
温泉地が近く、リラックスした暮らしができる。
●北上市
新幹線&工業都市として発展中
東北新幹線の停車駅「北上駅」があり、企業の工場も多いエリア。転勤者が住むことも多く、賃貸物件や新築物件の選択肢も豊富です。
おすすめポイント
交通の便が良く、国道4号線や東北自動車道も利用しやすい。
商業施設が充実し、生活しやすい環境。
●一関市
仙台へのアクセスも良好な城下町
岩手県南部に位置し、歴史的な街並みと自然が残るエリア。東北新幹線の停車駅があり、仙台へも通勤圏内のため、県外からの移住者も増えています。
おすすめポイント
物価や住宅価格が比較的安い。
温暖な気候で、積雪が少なめ。
まとめ
岩手県内には、それぞれのライフスタイルに合った魅力的な住宅エリアがたくさんあります。
都市部の利便性を求めるなら「盛岡市・北上市」
自然と暮らしのバランスを重視するなら「滝沢市・紫波町」
ゆったりとした生活を楽しみたいなら「花巻市・一関市」
あなたにピッタリのエリアを見つけて、理想の住まいを探してみてください! 😊🏡
課題解決への取り組み
●お客様の声をもとに、さらなるサービス向上へ
これまでにお寄せいただいたお客様のご意見をもとに、北日詰分譲地でのサービス改善に取り組んでいます。
●チラシ配布と設置場所
各区画の詳細や建築条件については、専用のチラシを作成し、紫波町情報交流館に設置しております。
ぜひお手に取ってご覧ください。




●北日詰分譲地に横断幕を設置中!
設置場所は、分譲地北側ホームエリア入り口付近です。横断幕を見かけた際は、ぜひお気軽に現地見学にお立ち寄りください。
不動産に関する豆知識
不動産関連の主なポイント 第1回
●令和7年度税制改正
令和7年度の税制改正のうち、不動産に関する重要な改正点について解説します。 ※本内容は令和6年12月20日に公表された「令和7年度税制改正大綱」に基づいています。
住宅ローン控除の特例(子育て支援対策)の延長
「子育て特例対象個人」が「認定住宅等」の新築等を行い、令和7年1月1日から12月31日までの間に入居した場合、借入限度額が拡充されます。令和6年に新設された特例が1年間延長される形です。
「子育て特例対象個人」の条件
年齢40歳未満で配偶者がいる
年齢40歳以上で、40歳未満の配偶者がいる
19歳未満の扶養親族がいる
「認定住宅等」とは?
認定長期優良住宅・低炭素住宅
ZEH水準省エネ住宅
省エネ基準適合住宅
一定の改修を受けた「買取再販認定住宅等」
認定住宅等の種類 | 居住年 | 借入限度額 | 控除率 | 控除期間 |
---|---|---|---|---|
認定住宅 | 令和7年 | 4,500万円 → 5,000万円 | 0.7% | 13年 |
ZEH水準省エネ住宅 | 令和7年 | 3,500万円 → 4,500万円 | 0.7% | 13年 |
省エネ基準適合住宅 | 令和7年 | 3,000万円 → 4,000万円 | 0.7% | 13年 |
その他の要件
控除を受ける年の合計所得金額が2,000万円以下
床面積が50㎡以上(一定の緩和措置あり)
新築・取得 | 緩和される床面積 | 建築確認 | 合計所得金額 |
---|---|---|---|
認定住宅等の新築 | 40㎡以上50㎡未満 | 令和7年12月31日以前に建築確認を受けた家屋 | 1,000万円を超える年については適用不可 |
建築後未使用の認定住宅等の取得 |
●子育て対応改修工事に対する所得税控除の創設
「子育て特例対象個人」が所有する住宅について一定の改修工事を行い、令和7年1月1日~12月31日までの間に入居すると、標準的な工事費用相当額(最大250万円)の10%が所得税から控除されます。
対象となる工事
子どもの事故防止のための工事
対面式キッチンへの交換
防犯性向上のための開口部工事
収納設備の増設
防音性能の向上(開口部・界壁・床など)
一定の間取り変更工事
要件
合計所得金額2,000万円以下
工事費用が50万円以上
● 結婚・子育て資金の一括贈与に対する贈与税非課税措置の延長
直系尊属(祖父母・両親)から結婚・子育て資金の贈与を受けた場合の贈与税非課税措置の適用期限が 令和9年3月31日まで2年間延長 されます。
まとめ
今回の税制改正では、住宅取得やリフォームを支援する制度が延長・拡充 され、子育て世帯向けの優遇措置が強化されました。 これらの制度を活用することで、住宅購入や改修にかかる負担を軽減できるため、該当する方はぜひご検討ください。
季節のトピック
●宮古毛ガニ祭り
宮古市魚市場特設会場で開催。新鮮な毛ガニや海産物の販売、ステージイベント、毛ガニ一本釣り体験などが楽しめます。
●町家の日 in 盛岡
盛岡市内の町家で開催。伝統的な町家の公開や、焼き栗や布ぞうりの販売、甘味処の営業など、多彩な催しが行われます。
●ディズニー・アニメーション・イマーシブ・エクスペリエンス 岩手会場
ディズニー初の完全没入型イベントです。
お客様向けの情報

ホームエリアとロードエリアにて建築条件付きで販売を行っており、一部建築条件なしの区画もご用意しております。また、2025年2月10日現在の情報です、最新の販売状況についてはお気軽にお問い合わせください。